ピエールさんの山菜日記 2024②

2024年3月2日(土曜) 天候:はれ 気温3.9°C(AM6:00)

クレソン群生

 さて本年2回目の遠足だ。 2週間前の山菜行はまだ肌寒くセリ葉も伸びていなかったが、 3月となりそろそろクレソンが欲しくなる。 前回の成木川は敬遠して、最初から高麗川方面へ向かうことにする。 新青梅街道から八高線沿いを北上して入間川を越えて飯能市外に入る。 飯能駅周辺は河岸段丘と鉄道とで分断されているので直線的なルートが取れないのだが、 クランクしながら市街地を抜け宮沢湖脇から再び八高線沿いを北上して、 日高からわき道に入り高麗川へアプローチする。 駐車場に車を放り込むまで家から2時間。 ちょっと遠いんだよな・・ 橋の袂から河原へ降り、ゴム長を履いてお目当ての中州に向けジャブジャブと流れに入っていく。 ここでのお目当ては「菜花」の新芽を摘むことだったが、 はたしてそれらはあった!

野の菜花
今年もいただいておくぞぉ。 花をつける一歩手前の薹(とう)の部分を、先端から20cm程度でカットする。茎の太さは1~2cmだ。 アブラナ科のものは葉の部分も食べられるが、薹が長く伸びてくるとと固くなる。

薹(とう)をいただく(上から20cmほど)
いくつも種類があり、外来種も河川敷等に定着しているそうだが、 これはどの種類なのだろう。
同じ河原の別のアブラナ科の植物
菜花はスーパーでも売っているが、去年もここで採ってきて、 豚バラ肉を巻いて焼いて食べたら、まずまずおいしかったので、 今年もやってみようと思う。 ただ去年に比べ心なしか固そうな・・ まあ野のものなので、栽培種に比べアクもえぐみもあるだろう。 10本ほどを収穫する。

 さて思わぬことに、この中州に菜花だけでなくクレソンも自生していた。

特徴的な形のみずみずしい緑葉が水面に映える
去年には少ししか株が見当たらなかったが、ことしはまとまって生えている。 ほんとうにクレソンは毎年群生の位置を変えるのだな・・
群生するクレソン
一袋一杯にいただいていく。

 さてこれで引き上げるのだが、どこかに菜の花は咲いていないかな・・ 帰路に車を適当に走らせていると、八高線の線路沿いの土手に、 「菜の花」が咲いていた。これは畑に植わっていたものから種が飛んで育ったのだろう。 菜の花パスタと御浸しにしたくて、これも花の咲く前の薹を摘んで帰る。

 帰宅して下処理に入る。 クレソンは河原で採取しているので葉っぱなどのゴミや泥汚れがあるから、 何度も濯ぐ作業が欠かせない。傷んだ葉などもちぎって取り除く。 クレソンは白髭のような根まで含めて全草を食することができる。 なので茎や葉の付け根(成長の時期にはこの付け根部分が赤紫色の部分がある、汚れではない)はもちろん、 根の部分まで丁寧に汚れを洗い流す。 川で採ってきたものは売り物と異なりこの下処理に多少手を焼くが、 ほろ苦さとゴマのような独特の風味は、毎年のこの時期の楽しみとなりつつある。 それにスーパーで売っているのはほんの一束、7~8本程度だが、 こうした自然のものは沢山とれるので、贅沢に使うことができる。 サラダのほかに、我が家では鍋に大量に入れる。普通に野菜としてだ。 白菜や春菊などの代わりにクレソンを沢山入れて楽しむわけだ。 豚バラ肉などと一緒にほおばれば、シャオシャオの触感がたまらなくおいしい。

 次に菜花だ。 野のものはアクが強いので、まず1分弱程度下茹でする。 下茹でしたものを水切りしてバットにとり、豚バラ肉でらせん状にぐるぐる巻きにする。 先端部の緑の部分ははみ出してもよい。 こうして肉巻きにしてからソテーする。 今回は洋風にしてみた。 ニンニクを食感の残る大きさに切り、オリーブオイルで低温からじっくり炒める。 焦がさない程度、少し色づいた程度でニンニクだけ引き上げておく。 残ったオイルで肉巻きにした菜花をじっくりと焼いていく。 塩・コショウし、中火で焼き面を変えながら、 葉の部分が少し焦げる程度にまでじっくり焼く。 皿に並べ、取り上げておいたニンニク片をちらし、パルメザンチーズを振りかけて食する。 今年の菜花はすこし苦みが強すぎるくらいだったが、 茎はホクホク、葉はパリパリで、酒のつまみとしてもなかなかによろしい。

 菜の花はおひたしにした。 こちらもほろ苦い春の風味を存分に味わえて大変美味しい。 だがその前に、別にしておいた数本の菜の花をパスタにする。 ニンニクのみじん切りをオリーブオイルで、これも冷たい状態からじっくり熱を加えてゆく。 オイルに十分ニンニクの風味が移ったらタカノツメをちぎったものを加え、 みじん切りの玉ねぎ少々と、ドライトマトを細かく刻んで少量の水につけたものも 合わせて炒めていく。さらにミニトマト(半分に切ったもの)と、 菜の花も加え炒める(こちらは栽培種なのでアク抜きは必要ない)。 茹で時間短めに茹でたパスタと、パスタの煮汁も加え若干に詰めるようにして、 面とソースをよく絡めたら盛り付けて完成だ。 ブラックペッパーとオレガノ、パルメザンチーズを振りかけて食する。  春の風味を楽しむ日々が続く。